液状化対策のための地盤改良とは?


液状化対策のための地盤改良とは?

2011年3月11日に起きた東日本大震災による液状化の被害は、記憶に新しいところではないでしょうか?その被害を受けて、以前よりも地盤や液状化対策への関心が高まっています。

液状化とは

通常、地盤は土や砂、水、空気などで構成されています。通常は固体になっていますが、地震によって砂や土の粒がバラバラになり、地表付近の砂地盤が固体から液体のようになります。そこから地下水が噴き出したり建物が沈下したりするのです。

液状化現象が起こりやすい地盤は、海岸や川の近くの比較的地盤がゆるく、地下水位が高いところと言われていますが、しっかり地盤改良をすることで軟弱地盤であっても建築することは可能です。

地盤改良工事の重要性
東日本大震災では、液状化の被害に大きな差が起こった地域があります。もともとの地盤の状態は同じであったのに、なぜ被害の差がでてしまったのか? それは、地盤改良工事の良し悪しにありました。地盤の状態を見極め適切な方法で工事を行わないと、工事を行っていたとしても被害が生じてしまうのです。

液状化対策のための地盤改良とは?

液状化に負けない!ハイスピード工法

ハイスピード工法による工事では、天然砕石を詰めて砕石杭を形成します。この砕石杭は水を通すため、地震によって発生した液状化を抑えることができます。砕石杭のすき間に水を浸透させることで、地上への水の吹き出しや建物の沈下を防ぐことができるのです。さらに、地震によるせん断に追随できるため破損を抑えることができ、共振を和らげる効果もあります。

砕石杭を何本も形成することで地盤が圧密状態に。地盤全体を強固に支えます。砕石杭のすき間に水を浸透することで、水圧を吸収。地上への水の吹き出しを防止します。液状化の発生を防ぎ、地盤の安定を図ります。

液状化対策なら「ハイスピード工法」ハイスピード工法による工事なら低コスト・短工期も実現!ぜひご検討ください

お問い合わせ・ご相談
TEL:052-782-1151 【受付時間】8:30-17:30(月~金)
WEBからのお問い合わせはこちら

このページの上まで戻る